- 2025.08.26
- 人間福祉学科
人を支える専門職について学びました!
8月23日(土)、今年5回目となるオープンキャンパスが開催されました。
今回は「人を支える専門職について」をお伝えしました。福祉における「人を支える」とは、どういうことなのか、来場者の皆さんと共に考えました。ミニ講座の後半は、高校生のみなさんに参加していただきレクリエーションを行いました。レクリエーションは簡単なもの送りリレーですが、1回戦、2回戦は、各チームに負荷かけてゲームをしてもらいました。赤チームは視覚障がい疑似体験メガネを装着し、さらに軍手を付けて手指の感覚を鈍くした状態で、青チームは、肘が曲がらない肘当てを装着し、さらに手首に重りを付け、3回戦目は何も負荷なしで対戦をしてもらいました。
レクリエーションに参加後、振り返りを行いました。高校生からは、「声を掛けてほしかった」「見えづらいことで難しく感じた」等、気づきや感想が寄せられました。負荷の有無をどちらも体験したことで気づくことがたくさんあったようです。日頃なかなかできない体験をしていただき、「人を支える専門職」の役割を考えていただくことができたのではないかと思います。
午後からは何でも相談、体験・展示コーナーを開催しました。1年生から2年生までの在学生が協力してくれました。体験を一緒に行い、来場者の方々と楽しく交流ができました。
たくさんのご来場をいただきありがとうございました。在学生のみなさんもご協力をいただきありがとうございました。