広島文教女子大学附属幼稚園公式ぶろぐ

2025年10月アーカイブ

今年度も、附属高校のサッカー部の生徒さんによるサッカー教室が始まりました!

子どもたちは、とても楽しみにしていました!

s4.png

ゲーム年齢ごとに分かれて、サッカー部の生徒さんたちにルールを教えてもらいながら、

s5.pngs2.png

コーンやボールを使ってのゲームをして楽しみました。


s1.pngs3.pngs2.png

運動するって楽しいね!

附属高校サッカー部のみなさん ありがとうございます。

10月8日、年長さんが安佐動物公園に遠足に行きました。

ポニーに乗って、乗馬体験をしました。

d3.JPG

ポニーに乗馬するための約束をして、体験をしました。

ポニーの名前は『はるみちゃん』

d4.JPG

はるみちゃんも生きているから、名前を呼んで「乗せてね。お願いします」という。優しくなでる。

d5.JPG

乗っているときは、持ち手をしっかり握っておく。

d6.JPG

乗せてもらったら、「乗せてくれて、ありがとう。」という。優しくなでる。

子どもたちに乗った感想をきくと、

かわいい、

馬も人間と一緒、

あたたかかった、

心臓が動いてて、

生きているんだね。

命があるんだよね。  子どもたちから、たくさん思いがでてきました。

d9.JPG

体験の後は、手をしっかり洗って・・・

d11.JPG

みんなでお弁当を食べました。

d15.JPG昼食のあとは、歩いて他の動物もみました。

d19.JPG「はるみちゃんに乗ったの、楽しかった!!」と子どもたち。

よい体験ができました。

広島文教大学のBECCのコリーン先生による課外活動、英語教室(後期)が始まりました。

k1.png

小人数での英語教室。

k5.png

絵本を読んでもらったり、カードを使ったり、体を動かしたり・・

k4.png

英語で話してくれるコリーン先生

k2.png

明るくて、元気なコリーン先生が大好きな子どもたちです。

A組さん 準備体操。

n1.pngn2.pngかけっこ よ~い 笛の音をよく聞いてスタート!n3.png

A組さんになると、走り方も今までよりも更に力強いです。

A組さんは、パラウエーブと表現体操の2つから

自分がしたいことを選んで取り組みました。

パラウエーブ

n4.png

2人組 心を合わせて・・

n5.png

4人組、8人組、そして16人組

n6.png

表現体操 今年のテーマは 平和

n7.png

これは、ミニトマト。

お泊り保育に行ったり、野菜を育てたり、しまみみずのお世話をしたり・・

n8.pngキャンプファイヤーはこの形にしよう!と子どもたちが話し合って考えて作りました。

n9.png三滝少年自然の家のつり橋です。

色々な体験ができるのは、平和だから!

これからも、平和であるために、自分たちができることは、みんなと仲良くする!

そうだね。お互いのことを思うことができるみんななら、大丈夫!

n10.png親子競技は、二人三脚。

n11.png最後は、白熱しました。リレー。

毎回ドラマがあります。 みんなで作戦会議したり、励まし合うA組さん、素敵です。n12.png

みんな みんな素敵でした。子どもたちの力ってすごいですね。

温かい声援、拍手をいただきありがとうございました。

A組さんの保護者の皆様、テントの片づけ等ありがとうございました。

B組さんも準備体操から。

u2.pngかけっこ!

u1.pngu3.png腕をしっかり振って走ります!

B組さんは、フラッグとリボンとフープとの体操の中から、まずフラッグとリボンがしたいと2つの手具を選び、さらにフラッグとリボンをするなら、どっちをしたいか選びました。

フラッグ体操

u4.png

u5.png

リボン体操u6.png

u7.pngu8.png親子競技 台風の目u9.png

最後は

全学年 おうちの方からのプレゼントをいただいて帰りました!

かっこよかったよ!よく頑張ったね!

北冨先生の体操の日!!

10月7日、北冨先生の体操の日でした。

まずは、D組さん(年々少)、k2.png

準備体操!片足バランス 上手でしょう!

k1.png平均台などの用具の準備もみんなでするよ!k3.png

バランスをとりながら、歩いたよ!

次は、C組さん(年少)!k13.png

準備体操で 伸脚もできるようになってきました。

k14.png準備もみんなでしたら・・ 跳び箱に跳びついてジャンプ!!

k18.png北冨先生から 繰り返すことの大切さのお話もしていただきました。

B組さん(年中)!

k4.png

深い伸脚も しっかり足を伸ばして・・・

k5.png用具の準備もスムーズです。

k6.png開脚跳びをしました!両足で踏み切って・・跳んだよ!

k7.pngA組さん(年長)!

さすが、片足バランスは、足がしっかりあがっています。

k8.pngさあ、A組さんが楽しみにしていた、ドッジボールの話をしてもらいました!

k9.png役割を話し合いで決めて・・・

k12.pngドッジボール始まりました!! ボールをとったら すぐ投げる!!

これから、たくさんドッジボールしようね!

北冨先生、体操を教えてくださってありがとうございます。

C組 年少児さんも、運動会を楽しみました。

d1.pngd2.png準備体操!

d3.pngd4.pngかけっこ  笛の音をよく聞いて走るよ!

d5.pngリズム体操 音楽に合わせて体操!

d7.pngd8.pngバトン体操 足と腕をしっかり伸ばすよ!

d9.png親子競技!親子でボールを落とさないようにするよ!

みんな 最後までよく頑張ったね!

9月27日 運動会を開催しました。

今年度も、学年ごとに行いました。

まずは、D組(満3歳児)さん。

初めての運動会。 運動大好きなD組さん。

u4.png準備体操

u3.pngかけっこ

u1.pngu2.pngリズム体操

u5.png親子競技 デカパン競争!

とてもかわいいD組さんでした。 頑張ったね!

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

カテゴリ

Copyright© 2013 Bunkyo Kindergarten Attached to Hiroshima Bunkyo Women's University, All Rights Reserved.