

12日、年長さんが お茶会をしました。
上田流和風堂の 望月宗恪先生が来てくださり、
たまごホールがお茶室になりました。

お軸にも一礼してから座りました。

望月先生から、お茶についてのお話をしていただきました。



年長さん、懐紙の折り方を習って折りました。お菓子は風雅堂の『紫陽花』。


初めて食べる和菓子に、ドキドキしながら口に入れて・・・・「美味しい! 」と子どもたち。
望月先生が、お茶のいただき方をみせてくださいました。


自分たちで お茶を点てたよ!


「抹茶好きなんよ!」「飲んだことない!」「ちょっと苦いけど、美味しい!!」と様々な感想がきかれました。


みんなが手にしている冊子は、上田宗箇流「お茶とお菓子のいただきかた」こどもむけテキストです。
広島スポーツ文化財団ーCARPーの助成により発行されたものをいただきました。
望月先生 素敵なお茶会ありがとうございました。

