2月25日...満3歳児入園が決まっている方
2月28日...一般の方
たまごひろばを開催しました。
今月は、もうすぐひなまつりになるので、親子でひなまつり制作をしました。

のりを使って、おだいりさまとおひなさまを貼っていきました。
普段、なかなかのりを使う機会がないようで、子どもたちはのりの感触を楽しんだり・・
警戒したり・・していました。
繰り返し、のりを使うことでのりの適量も覚えていきます。
巧技台などを使って体も動かしました。

みんなで集まって手遊びをしたり、

先生のエプロンシアターを見たり、
親子で一緒に体操をしました。

また、たまごひろばをするので、あそびにきてくださいね。



Bさんは、去年Aさんが植えたのを覚えている子が多くいて
ころころさんのお部屋訪問がある日には、
鉄棒を練習する子も多くいます。
新しい年を迎えて最初のお茶会だったので、
最初に、自分で懐紙を折りました。



梅干しの種は紙に包んでお守りにするそうです。
このあと、鬼の的に向けて、新聞紙で作った自分の豆を投げました。
「鬼はそと~、福はうち~」
A・B組は心の中の弱い鬼を追い払ってもらったあとに・・・
鬼に向けて豆まきをしまいた。
A・B組が鬼を追い払って帰ったと思ったら、部屋で過ごしていたC・D組のところに・・