平和公園に行って以来、年長児の中に
『鶴を折る!!』『折ったら捧げに行く』という子どもがたくさんいます。
折り方を確認しながら、鶴を折りました。
袋折りは難しいね・・・
角と角を合わせて、しっかりアイロンかけて・・・
みんな真剣なまなざしで、集中して折りました。
『きれいに折れたよー』
折ったあと、みんなで見比べっこをしていました。
これから、たくさん心を込めて折っていこうね。
平和公園に行って以来、年長児の中に
『鶴を折る!!』『折ったら捧げに行く』という子どもがたくさんいます。
折り方を確認しながら、鶴を折りました。
袋折りは難しいね・・・
角と角を合わせて、しっかりアイロンかけて・・・
みんな真剣なまなざしで、集中して折りました。
『きれいに折れたよー』
折ったあと、みんなで見比べっこをしていました。
これから、たくさん心を込めて折っていこうね。
6月25日、今年度も中国レッドレグリオンズのラグビー選手の方が子どもたちにラグビーの体験をしてくださいました。
選手のみなさんと挨拶をしたら、準備体操から。
自分で間隔をとって、お友だちにぶつからない場所で体操しました。
クラスに分かれて、ボールを使ってゲームをします。
クラスごとに作戦会議もしました。
ボールを頭の上から、次の人は股の間からと交互にしながら後ろの友だちに渡していきます。
ラグビーボールを使ったリレーもしました。ボールがバトン代わりです。
選手と握手をしたり、
しっぽとりもしました。
的をつかってのタックル練習や
ラインアウトのリフトもしてもらいました。
お昼は選手の方と一緒に楽しいお弁当タイムになりました。
午後からは年中児・年少児・年々少児が体験をしました。
普段できないことを経験でき、とっても嬉しそうな子どもたち。
最後は選手の方と写真を撮りました。
年長児と!!
年中児・年少児・年々少児と!!
中国電力レッドレグリオンズのみなさん、ありがとうございました。
7月9日 神原先生のリトミックをB組さんがしていただきました。
B組さんも、2グループでしました。
ピアノの音をよく聴いて・・
体を動かしていきます。
ゆったりとしたピアノの曲に合わせて、体をゆらせたり・・
フープも使って、リトミックをしました!
「楽しいね!」と子どもたち。
「まだまだした~い!」
神原先生、楽しいリトミックをありがとうございました!
「たのしい幼稚園」の作詞作曲者の神原先生が来てくださって、子どもたちと一緒にリトミックをしてくださいました。
2グループに分かれてリトミックをしていただきました。
ピアノの音に合わせて走ったり、止まったり・・ ハイ、ポーズ!!
素敵なピアノの音をききながら、体を動かしました。
神原先生、ありがとうございました!
広島文教大学附属高校の吹奏楽部の皆さんが、演奏をしにきてくれました。
子どもたちは、素敵な演奏をきいて、「きれいな音」
フルート、チューバ、トランペットの楽器の紹介もしてもらいました。
素敵な演奏に聴き入っていました。
最後は、楽器も触らせてもらいました。
チューバの入れるものを触らせてもらったり・・
優しい高校生のお姉さんたちと話もできて、楽しい時間を過ごしました。
附属高校のみなさん、ありがとうございました。