3月19日
今年度最後の1日
無事に終了式を迎えることができました。
園長先生から3つの話を聞きました。
①春みつけ
②お手伝い
③しっかり体を動かす
春休みの間に3つの宿題、できるかなぁ
修了式のあとは、転園するお友だちのお別れ会もしたよ
新しい幼稚園でもがんばってね!!
今年度も、体と心をたくさん使って大きくなった子どもたち。
1年間温かく見守ってくださってありがとうございました。
3月19日
今年度最後の1日
無事に終了式を迎えることができました。
園長先生から3つの話を聞きました。
①春みつけ
②お手伝い
③しっかり体を動かす
春休みの間に3つの宿題、できるかなぁ
修了式のあとは、転園するお友だちのお別れ会もしたよ
新しい幼稚園でもがんばってね!!
今年度も、体と心をたくさん使って大きくなった子どもたち。
1年間温かく見守ってくださってありがとうございました。
3月15日
第54回卒園式
45名の年長さんが卒園を迎えました。
たくさんの保護者の方、職員に見守られながら、滞りなく式が進みました。
入園して今日まで、たくさんの方の力を借り、できなかったことができるようになった喜びを一人ひとり感じ、
それぞれ違う小学校に進みます。
みんな大きくなりましたね。
これからも、文教幼稚園が大切にしている
『よく見る・よく聞く・考える』を忘れず、夢に向かっていってください。
応援しています。
天気のいい日には、自分のレジャーシートでお弁当を食べることがあります。
3月の天気のいい日には、クラスのみんなで輪になって食べたよ。
みんなでワイワイ、うれしいね。
食べたあとは、外遊びを楽しんだよー!!
3月3日
自分たちで作ったひな人形を飾って・・・
年長さん...お雛様・お内裏様・三人官女・五人囃子たくさん折ったよ
年中さん...3人官女も折りました
年少さん...折るのが上手になってきたね
年々少さん...折るのがんばったね
食後には、みんなでカルピスを乾杯して飲んだよ。
みんなで飲むとさらにおいしいね!!
3学期になって、天気で温かい日に土手で草すべりを楽しんでいます。
友だちと一緒だとさらに楽しいね!!
出会った人には「おはようございます」「こんにちは」の挨拶もしたよ
米袋をかかえて、土手をあがるよ
子どもたちのキラキラした目と満面の笑みが溢れる草すべり
またみんなで行こうね
年長さんとのお別れの会・・・『ありがとうの会』
年中さんからのプレゼント!!
年長さん一人一人を思い浮かべながら、ランドセルの色を考えて作ったよ。
年長さんは、手話『切手のないおくりもの』を歌ってくれたよ。
年中・年少・年々少さんからも歌のプレゼントをもらったね。
クラス対抗ドッジボール大会!!
みんな、盛り上がりました。
年長さんは、保護者の方も一緒にお弁当を食べました。
年長さんと一緒にいれるのもあと少し・・・
年長さん、ありがとう!!
1年間お世話になったお部屋の大掃除
みんなできれいにしたよ
椅子も...
窓も...
下駄箱も...
スモックのボタンを外すのが難しいときには
年長さんが手助けしてくれたよ
大掃除をして気持ちもリフレッシュしたね
2月のころころさんの様子です。
モンテッソーリ教育をしている本園では、自分でしたいことを選んでチャレンジしています。
穴をよく見て・・
枠の中に よく見て押す・・・
あけ移す・・
同じはどれかな・・・
好きな色でお絵かき・・
素敵な音がするよ・・
洗濯物を干しているよ・・
くねくね どうやって動かそうかな・・
チャレンジの時間が終わったら・・
お茶を飲んで、お話を聞いて
園庭遊び
自分で靴をはけるよ!
園庭で遊んで、お弁当を食べたら、荷物を持って帰るよ。
「ただいま~」