
12月9日(金)
餅つきをしました。
それまでの準備として、12月6日(月)は、年長さんが、餅つきに使う道具の準備ともち米洗いをしました。
もち米を触ったり、におって「いいにおい!!」
杵を持っては、「重たいね」
臼を触っては、「つるつるしとる!」
もち米洗いも、自分たちでしました!
「お水が白くなった!」と子どもたち!!「なんか、お餅のにおいがする!」と餅つきを楽しみに、準備をしました。
9日、朝から幼稚園は、もち米を蒸すにおいでいっぱい!!
年長さんは、エプロンと三角巾をつけて...
「いいにおいがする」子どもたちも ワクワク!!
餅つきが始まりました。
年々少さん、年少さん、年中さんが掛け声をかけて応援してくれる中、年長さんが、お餅をつきました。
お餅ができたら、 丸めてもらって...
持ち帰り用のお餅を一人3つずつ袋に入れていきました。
昼食には、黄粉餅をいただきました。
「美味しい!」
大きなお口でパクッ!!
お餅つき、楽しかったね!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |