
今年は、コロナウイルス感染防止のため、お泊り保育の実施はできませんでしたが、8月1日にA組の集いを行いました。
登園後は、スイカを切って、分けていくことを子どもたちと一緒に見ていきました。
そのあとは、園庭の木巡りをしました。
葉っぱの違いなどにも気づき、子どもたちから木の名前が出るものもありましたが、木の名前を知らせながら園庭巡りをしました。
ホールに戻り、写真の木をはさみで切り、名前と一致させて、園庭のどこにあったかを思い出して貼っていき、園庭の地図をつくりました。
園庭にあった桜の木・・・・好きな木を選びました。
幼稚園の思い出を描きました。子どもたち思いをしっかり表現していました。
夕食は、カレーをみんなで食べました。
配膳もコロナ対策をしながら先生が行いました。
食後、大学のグランドに移動して、キャンプファイヤーをしました。
みんなで火を囲み、園長先生から火の話、火の大切さなどを聞きました。
その後は、歌をうたったり、「カープ音頭」をして楽しみました。
最後に、自分の頑張りたいことを一人ずつ発表していきました。
帰りは、一人ずつキャンドルを持って、迎えの場所まで歩きました。大切に持って歩く子どもの姿がありました。
今年ならではのA組の集い、みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |