
今日は、最後の第4グループの登園日でした。
以前は涙が出ていた子どもが、笑顔で登園してきたり、たくましい表情の子どもたちの姿に成長を感じました。
みんなの葉っぱが集まり、園庭の桜の木に負けないぐらい、葉っぱがしっかりとしげりました。
子どもたち、落ち着いた雰囲気の中、集中してチャレンジタイムを過ごしています。
後ろから見ても、きちんとやっている子どもの姿が伝わってきます。
丁寧に手を洗う、洗面器を拭く、次の人は待つも上手になっています。
今日もサツマイモの苗植えをしました。
スモックを着る、軍手をつける、新入園児もよく見て準備を頑張っていました。
サツマイモの苗植えは、昨日に引き続き、クラスの畑に植えていきました。
植える苗をしっかり見ていました。
「おおきくなりますように」と、子どもたちが気持ちを込めています。
畑も少しずつ、さつま芋の苗が増えてきています。今年は、フェンスに網をつけています。
使った軍手も、どうするかを伝えると子どもたちできれい集めています。
スモックを着ていても、ちゃんと腕まくりをして手を洗うがきています。
来週は2回目の自由登園日になります。
今週まだ、園庭めぐりをしていないグループ、サツマイモの苗を植えていないグループは来週行う予定です。
週末気を付けて、お過ごしください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |