
12月16日(月)
晴天の中、おもちつきがありました。
13日にAさんが準備してくれたもち米や臼や杵。
16日は朝から、お湯を沸かしてもち米を蒸していきました。
蒸しあがったもち米を臼にうつして、まずは先生がしっかり米をつぶします。
Aさんは力強く杵でおもちつきをしてくれました。
B・C・Dさんはかわいい声で『ペッタンコ』と応援してくれました。
つきたてのおもちを今度は丸めていきます。
自分で丸めたおもちは、絶対おいしいでしょうね。
お弁当の時間には、きなこもちにいて、いただきました。
みんなで食べたおもち、おいしかったね。
午後からはAさんがおもちを持って大学へ。
いつも幼稚園のためにお力を貸してくださっている感謝の気持ちを伝えにいきました。
大学の先生方も喜んでくださいました。
子どもたちにとって思い出に残るおもちつきになりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |