
子どもたちと絵画の作品作りをしました。
A組は、先日行った動物園で学んだことを使って、動物作りをしました。
自分たちで作りたい動物を決めました。
動物の特徴を考えて、どんな素材を使っていくのかも子どもたちで考えました。
動物がすんでいるくにの国旗を色鉛筆で塗りました。
A組は、自分の体もつくりました。
体をつかって、どうしていろいろな動きができるのかを子どもたちと考えました。
子どもから、「肘が曲がる」「膝があるよ」などの声が出てきました。
体をパーツに分けて合体させていきました。動物体操に出てくる自分の好きな動きを決めてポーズを決めました。
「足はこうかな」など動きをしながら、自分のつくったものと見比べていっていました。
B組は、朝顔を作りました。和紙を折りました。折り紙とは違う感触を楽しんでいました。
折った後は、好きな色に染めてきました。紙が色をすっていく様子をしっかり見ていました。
茎に葉っぱとて朝顔を咲かせて完成、どんなふうにしようか考えるのも楽しそうでした。
C組は、ひまわりを作りました。
のりで花びらをたくさん咲かせ、太陽にも負けないひまわりが完成しました。
フジに展示することは、子どもに伝えずに活動しました。
展示した作品を喜ぶ子どもたちの姿が目に浮かんできます。子どもたちの作品が、どんなになっていくか楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |