
10月31日に北冨先生来ていただき、体操を教えていただきました。
C組は、跳び箱のよじ登りジャンプを教えていただきました。
子どもたちは、初めての跳び箱にうれしそうな表情で、運ぶのも楽しそうに自分たちでがんばりました。
フープジャンプのグージャンプを跳び箱でもがんばって、よじ登っていました。
D組は、平均台を教えてもらいました。運ぶのもみんなで力を合わせてがんばりました。
平均台の上に上るのに、ドキドキした子もいたようですが、自分の力で歩けるようになると、歩く姿も変わってきました。みんなうれしそうでした。
B組は、跳び箱の開脚とびを教えてもらいました。
跳び箱をこびこえる腕の力、開く足をがんばっていました。
A組は、鉄棒・吊り輪を教えてもらいました。逆上がりができるようになりたいA組の子どもたちは、外遊びでもがんばっている姿があります。
鉄棒でダンゴムシの力を使って逆上がりをし、連続逆上がりに挑戦する姿も出てきています。
吊り輪でもしっかり足を上げ、魚になりました。その後のダンゴムシの力も強くなってきています。
北冨先生に、体操を通して、自分の力を使っていくこと、からだをつかっていく楽しさを教えていただきました。
幼稚園の体操の活動の中で、子どもたちと、たくさん心と体を使っていきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |