
11月17日 金曜日
A組は大学に調理体験に行きました。
調理室に入り、エプロン・三角巾・マスクをつけて準備をし、
グループに分かれて机につきました。
グループでお姉さんたちと自己紹介をして、いよいよ調理スタートです。
まずは手洗いから。
手のひら・手の甲はもちろん、指と指の間もきれいに洗いました。
クッキーの生地を伸ばし、型を取るチーム。
長い麺棒で生地を均等になるように伸ばしました。
型を取るのは子どもたち楽しかったようです。
いも団子は、種を丸めて真ん中にくぼみを作り、ホットプレートで焼くチーム。
豚汁のために野菜を切るチーム
野菜は子どもたちが切りやすいようにお姉さんたちも工夫してくださっていました。
ピーラーで大根、人参の皮むきもしました。
幼稚園で、みんなが掘った芋を切るのは特にうれしかったようです。
「芋ってかたいんじゃね」
「白菜は切りやすかったよ」
と子どもたちは自分たちが切った食材の感覚を感じていました。
みんなががんばっていると、いい匂いがしてきました。
いもごはんも炊けました。
ごはんはいつものように自分でよそいます。
豚汁はよそいである中から自分で選んで決ました。
みんなの準備ができたので『いただきます』
A組みんなで作ったお芋の料理はとてもおいしく子どもたちにとって、思い出に残る調理体験になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |