
秋の気配を感じられる、気持ちのいい天候中、9月23日に運動会をすることができました。
全園児の入場行進のあと、子どもたちの好きな「ここたま体操」をしました。ポーズも決まってかっこよかったです。
かけっこでは、どの学年力強い走りでした。
B組も走りきっていく姿がたくましくなってきました。
D組のスタートラインに立つ姿もかわいかったです。
C組のかけっこも走る姿が力強くなってきました。
A組、2週を走り切る中で、全力を出し切る真剣勝負で気合が感じられました。
B組のフラッグは、最後の円も決まり、フラッグを上げる手もしっかり伸びていました。
C・D組のリズム体操、音楽に合わせて体を動かすことの好きな子どもたち、かわいかったです。
運動チャレンジでは、跳ぶ発達段階を見ていただきました。
フープをグージャンプで跳んでいく段階をC・D組が発表しました。
長縄を回す先生をよく見て跳びます。B組が長縄に入って跳ぶことを発表しました。
A組は、長縄を8の字でとんだ後、自分の好きな跳び方を発表しました。
親子競技も各学年、親子のふれあいを楽しみながら、微笑ましい姿がたくさんありました。
D組 デカスカート
C組 ボール運び
B組 台風の目
A組 キャタピラ
C組の棒体操、自信を持って前に出てしっかり体操していました。
B組のリボンの二人組、自分で考えて動いていきました。すべり台もバッチリ決まっています。
A組の組体操、子どもたちが体験した、可部線をテーマに発表しました。
一人動きも決まっています。
友だちと力を合わせて表現もしました。
最後は、組体操を選んだみんなで、つながりました。
A組のパラウェーブ、忍者ポーズから始まりました。
2人組の活動から4人・8人組をしていきます。
最後は、16人組みになります。ポーズもバッチリ決まっていました。
子ども一人ひとりが輝いていました。運動会でつけた自信をまた力に変えていけるように、色々な体験をしていきたいと思います。
たくさんのご声援をいただきありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |