
2月17日、第2回目のお茶会がありました。
上田宗箇流の望月先生がきてくださいました。
今回は、子どもたちがグループに分かれてお客さんとおもてなしをする人に分かれて
お互いお菓子を出したり、お茶をたてたりしました。
望月先生から、礼の仕方、お茶のたて方など教えていただきました。
「どうぞ」 「ちょうだいします」
お部屋には、素敵な掛け軸、お花もあり、
日本の文化に触れるひとときを過ごすことができ、
子どもたちは、喜んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |