広島文教女子大学附属幼稚園公式ぶろぐ

親子交流会

7日(水)

今年度は親子遠足にかわって、大学のサッカーグランドを借りて親子交流会をしました。

CIMG1002.jpg

朝から晴天に恵まれ、元気に集合!!

IMG_7517.jpg

揃って挨拶をしたあとに、親子で準備体操

CIMG0964.jpg

次は、クラスごとに集まって自己紹介

水分補給とトイレ休憩をしたあとは、学年に分かれてレクリエーションをしました

年長児

『親子でフープくぐり』

CIMG1042.jpg『ボール運び』

CIMG1055.jpg年中児

『大玉転がし』

IMG_7568.jpg『コーン跳び』

IMG_7579.jpg年少児

『かけっこ』

CIMG0974.jpg大好きなお母さん、お父さんに向かって一生懸命走ったね

『大玉転がし』

CIMG0991.jpg

たくさん体を動かしたあとは、クラスごとに昼食を食べました

IMG_7592.jpgみんなで食べるお弁当、おいしいね!!

IMG_7594.jpg昼食後は各自、サッカーグランドで好きなボールを選んで自由遊び

IMG_7597.jpg

IMG_7612.jpgお昼からは、学年ごとに綱引きもしました

IMG_7616.jpgみんな力いっぱい、がんばったね!

お家の人だけのお楽しみもしました

『ゴリラがきたー』

IMG_7633.jpg

最後は全員で体操

IMG_7647.jpgお家の人に抱っこしてもらってうれしいね

たっぷり、お家の方と過ごせて楽しい交流会になりました

年長児 交通ランド

14日(水)

年長児が大芝の交通ランドに交通安全教室を学びに行きました。

初めてのみんなでの園外保育にみんなドキドキワクワク!!

CIMG1091.jpg園長先生に『行ってきます』の挨拶をして出発しました。

CIMG1095.jpg今日、交通安全教室をしていただく、2名の先生。

2グループに分かれて、交通ルールの勉強です。

CIMG1099.jpg横断歩道を渡るときのお約束の確認をして・・・

実際に歩いてみます

CIMG1112.jpg初めは4人で!

そのあとは、場所を変えて1人ずつ!

CIMG1125.jpgドキドキしたけど、みんながんばりました。

横断歩道の渡り方の次は・・・

IMG_2690.jpgみんな真剣に話を聞いています。

IMG_2701.jpg踏切の渡り方も知りました。

溝に足が入らないよう、またいで渡っています。

今日は天気も良くて、しっかり交通ルールのことを知れた年長さん。

園外保育や横断歩道を渡るときには、実践していこうね!!

幼稚園の様子・・

4月も終わり、新しい園生活に慣れて来た子どもたち。

ある日の様子・・

y2.png

年少さんは、音楽をしました。歌を歌ったり・・y3.png

手遊びして・・みんなで右に曲がりま~す!!

y4.png年中さんは、体育。着替えた人から、自己活動。

雑巾がけ、トランポリン、縄跳び。

y5.png着替えた服をたたんでおくことも、きれいにたたんむことができるようになりました。

y6.pngみんなが着替えたら、準備体操から!

y7.png年長さんは、絵画。お母さんの顔を絵具で顔の色を描き、クレヨンで顔を描きました。

台紙は、自分でお母さんに似合う台紙を選びました。

昼食を食べたら園庭遊び。
y10.png

y9.png

y28.png虫もいるよ!

y1.png体育で教えてもらった準備体操を踊る子も!y26.png

花が咲いてきれい! 

y24.png芝生の広い園庭で、遊んでいるよ!

2歳になったら、通うころころさん。

朝の身支度をして・・k1.png

身支度が終わったら、自分で選んだ活動をしているよ。

k3.pngk4.pngk6.pngk7.pngk8.pngk9.pngk14.png自分でやりたいことに集中! 

k13.pngトイレに行って、お茶を飲んで、外にでる準備ができたら、みんなで絵本をみたり、歌を歌って・・

k12.pngk11.png砂場遊び、楽しいね。

k10.png遊んだ後は、お弁当、いただきま~す!!

美味しいね。

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

カテゴリ

Copyright© 2013 Bunkyo Kindergarten Attached to Hiroshima Bunkyo Women's University, All Rights Reserved.