書道

文教祭では、大書パフォーマンスを披露します。
News
お知らせはありません
書道部は週3日、書道教室で活動します。
山元先生の指導のもと、定期的に開催される大会に向けて、作品づくりのため練習に励んでいます。
部員は楷書や行書など、さまざまな書体に取り組んでいます。
最初は思うように書けなくても、練習していくうちに少しずつコツをつかんで上達していけるところが書道のおもしろいところです。
集中して書に向き合うことで、集中力がつき、表現力も磨かれます。
メンバーも先生も仲が良く、いつも穏やかな雰囲気に包まれている部です。
山元先生の指導のもと、定期的に開催される大会に向けて、作品づくりのため練習に励んでいます。
部員は楷書や行書など、さまざまな書体に取り組んでいます。
最初は思うように書けなくても、練習していくうちに少しずつコツをつかんで上達していけるところが書道のおもしろいところです。
集中して書に向き合うことで、集中力がつき、表現力も磨かれます。
メンバーも先生も仲が良く、いつも穏やかな雰囲気に包まれている部です。
DATA
○部員 数:3年生 2名、 2年生1名○活動場所:書道教室
○活動日時:毎週月・水・木曜日(但し大会前や文化祭前は除く)
○顧 問 :山元・山口
年間スケジュール
7月:令和6年度 広島県高等学校書道連盟 席書大会
8月:第49回ふれあい書道展
9月:文教祭「大書パフォーマンス」
広島県安佐北警察署からの依頼「盗難情報発信板」の制作(JR可部線中島駅、河戸帆町川駅)
10月:第33回国際高校生選抜書展「書の甲子園」
11月:広島県高等学校総合文化祭 書道専門部 広島県高等学校書道展
12月:
1月:
2月:
3月:
※令和6年度の活動スケジュール(予定)です。年度によって変更します。
※この他にも、地域でのボランティア活動に参加することもあります。