広島文教大学附属高等学校

School Life

クラブ紹介

News

2024年12月25日

弓道場について

弓道場は礼儀正しく使用し、心身を統一して弓を引く場所です。

射手が立つ「射場」、的が置かれる「的場」、射場と的場の間となる「矢道」、矢道横の矢を取りに行く人が通る「矢取り道」で構成されています。

矢が場外へ出ないネットの設置や窓にアクリル板を施すなど、安全面を配慮する工夫をしている弓道場もあります。

(本校ではネットを設置し、安全に練習できるよう配慮しています)



弓道場に入る時と出る時は必ず礼をする、先生やコーチ、仲間同士お互いに挨拶をするなど、弓道場でのマナーもあります。

日々の練習の中で、自然と礼儀作法やマナーが身に付くようになります。