広島文教女子大学附属幼稚園公式ぶろぐ

2020年2月アーカイブ

ありがとうの会

2月28日

ありがとうの会がありました。

本来はB・C・Dさんも参加しての会になるのですが、

今年度は新型コロナウイルス対策で時間短縮、Bさんのみの参加になりました。

Aさんが入場してくるとみんなの気持ちが一層引き締まった感じがしました。

DSCN9971.jpgコピー.jpg

全員が入場し席につき、クラス毎に並んで座りました。

DSCN9973.jpgコピー.jpg

園長先生からの話を聞いたあと、歌『たいせつなたからもの』を歌いました。

CIMG8128.jpgコピー.jpg

BさんからもAさんに、歌『なかま』のプレゼントです。

DSCN9974.jpgコピー.jpg

BさんがAさんに内緒で作ったランドセルをプレゼントします。

BさんがAさん一人一人を想い、何色にしようか考えて決めた色です。

CIMG8125.jpgコピー.jpg

Bさんから直接手渡しでもらいました。

CIMG8135.jpgコピー.jpgAさんも嬉しそうです。もらった子は大事に持って座っています。

このあとAさんBさん、みんなで文教幼稚園が大事にしている歌『たのしい幼稚園』を歌いました。

CIMG8138.jpgコピー.jpg

参加できなかったC・Dさんは舞台の壁面に自分の顔を描き、ホールに飾ってある輪つなぎを作ってくれました。

心は一緒に参加しています。

退場します。

CIMG8139.jpgコピー.jpg

次は体操服に着替えて、外で縄体操・ドッジボール大会です。

CIMG8145.jpgコピー.jpg

ドッジボールはトーナメント戦で行いました。

CIMG8167.jpgコピー.jpg保護者の方からの大声援をうけて、一生懸命にがんばった子どもたち。

ひとまわりもふたまわりも大きくたくましく感じた1日でした。

A組 お茶会

2月21日

Aさんは大学のお茶室でお茶会をしました。

IMG_1806.jpgコピー.jpg天気がよかったので、歩いてお茶室まで行きました。

畳に座るのもルールがあります。

IMG_1830.jpgコピー.jpg

畳の淵から14目のところに座るのがもっともいいそうです。

子どもたちは前回のことを覚えていて、数えて座る子がたくさんいました。

2回目は、お茶をたてるチームとお茶をいただくチームに分かれます。

お茶の前にお菓子からいただきます。

IMG_1817.jpgコピー.jpg

お菓子を食べている間にお茶をたててくれました。

IMG_1821.jpgコピー.jpgたてたお茶を運びます。

IMG_1824.jpgコピー.jpg

友だちがたててくれたお茶、おいしかったようです。

IMG_1825.jpgコピー.jpg2回のお茶会を通して、茶道の心得を知ることができ、日本の文化にふれた子どもたち。

望月先生から、たくさんのことを学ばせていただき、心を育てていただきました。

ありがとうございました。

2月の誕生会

2月18日

2月生まれの誕生会がありました。

CIMG1929.jpgコピー.jpg自分の名前、何歳になったか、好きな動物を発表しました。

今月の出し物はお母さんたちコーラスサークルの歌でした。

きれいな歌声・心に届くメッセージ、子どもたちにも伝わっていました。

IMG_2315.jpgコピー.jpg2月生まれのお友だち、誕生日おめでとう。

体操参観

2月4日

北冨先生の体操参観がありました。

3回目はB・C・D組の参観です。

始めはDさんから。

体操服に着替え、整列をして挨拶・準備体操をします。

クラス毎に並んで体操をしました。

主活動は跳び箱と、平均台。

IMG_1772.jpgコピー.jpg

用具の準備も用具に応じた人数で運びます。

IMG_1774.jpgコピー.jpg

跳び箱はよじ登りジャンプ。

平均台はバランス歩き+くま歩き。

みんな自分の体をしっかり使ってがんばりました。

IMG_1776.jpgコピー.jpg

次はCさん。

縄体操をする前に『前跳び』を練習。

北冨先生をよく見ている子どもたちは前跳びのポイントがわかったことでしょう。

IMG_1779.jpgコピー.jpg

縄体操は『崖の上のポニョ』。

前跳びがんばっていました。

跳び箱で強い腕を使うために補強をします。

『腕立て支持』

IMG_1781.jpgコピー.jpg腕でしっかり体を支えています。

主活動は、跳び箱と平均台。

IMG_1782.jpgコピー.jpg用具の準備も上手に運べるようになっています。

IMG_1784.jpgコピー.jpg跳び箱はよじ登りジャンプ。

Dさんとの違いは踏切版があること。

ジャンプで跳び箱に登れる子も増えています。

平均台はくま歩きをがんばりました。

最後はBさん。

Bさんも縄体操からします。

2人組の確認をします。

IMG_1786.jpgコピー.jpg『勇気のルンダ』も曲に合わせて体操しました。

主活動は跳び箱。

IMG_1789.jpgコピー.jpg開脚跳びをしました。

各跳び箱で段差が違います。

どの跳び箱を選ぶかは、子どもの選択にします。

脚をしっかり開いて開脚跳びをがんばったBさんです。

今回は北冨先生の指導がなかったAさんですが、縄体操を見ていただきました。

IMG_1795.jpgコピー.jpgみんな今持っている力を出して、縄体操を見てもらい満足そうでした。

また来年度も体をしっかり使って体操をしていこうね。

節分会

2月3日

午後から節分会をしました。

自分で作った鬼のお面をつけてたまごホールに集合した子どもたち。

CIMG1879.jpgコピー.jpg始めに園長先生、野地先生から心の中の弱いところ(弱い鬼)を追い出してもらいました。

CIMG1882.jpgコピー.jpg

心の鬼を追い出したところで文教の鬼が登場です。

赤鬼、青鬼にむかって、豆まきをしました。

CIMG1889.jpgコピー.jpg

自分を強くしようと鬼に立ち向かう子、見るだけでドキドキして先生の傍から離れられない子と

様々な子どもの様子が見られました。

CIMG8008.jpgコピー.jpg

みんなの心の中の弱い鬼は退治できたかな。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

カテゴリ

Copyright© 2013 Bunkyo Kindergarten Attached to Hiroshima Bunkyo Women's University, All Rights Reserved.