• モンテッソーリ教育
  • >
  • TOP

モンテッソーリ教育とは、
イタリアの教育学者 マリア・モンテッソーリが生み出した教育法で、
「子どもの自立、生きる力、可能性を伸ばす」教育です。

マリア・モンテッソーリ(1870-1952)

 ローマ大学(イタリア)最初の女性医学博士。大学卒業後、障害児医療に携わり大きな成果をあげた。健常児にも同様の教育法を適応し、そこでの実践から生まれたのが「モンテッソーリ教育」です。

モンテッソーリ教育の目的と方法

目的:自立した子どもを育てる

 子どもの発達を科学的に理解し、その自主性を尊重しながら、未来の個性的な人格形成の基礎を創るために、大人はどのように援助すべきかを探る教育です。
 モンテッソーリ教育の目的は、それぞれの発達段階に合わせた環境を整え、その中から子ども自身の自由選択によって個人作業に取り組みながら、「集団の中での状況判断と協調性を身につける」。そして、「自立して、責任感と思いやりのある、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」ことです。

方法:自由の保障と環境による教育

 子どもは自らのうちに自分を成長させる力をもっています。子どもの自発的な活動ができるように環境を整えて大人は子どもの自由を保障し援助します。
 環境には、人的環境と物的環境があります。人的環境とは、モンテッソーリ教育のトレーニングを受けた先生とモンテッソーリ教育に理解のある保護者のことです。物的環境とは、モンテッソーリ教育プログラムに必要な教具・教材施設のことです。

教具のご紹介

モンテッソーリ教育の保育室には、子どもの発達に基づいて5つの分野が用意され、各分野には子ども自身が自己選択によって教具に関われるようにしています。
日常生活の練習

子どもが最初に出会う活動です。子どもが日常生活をしていく上で必要な基本的生活習慣を身につけるとともに、人格形成となる性(集中力・注意力・判断力・秩序感・自立心・社会性など)の基礎を育てる教具です。

感覚教育

具体的な感覚教育は触覚・視覚・聴覚・臭覚・味覚など五感を通じて同一性、漸次性を確かめる力、識別や分類する力を養い、秩序づけていくための教具です。

言語教育

絵あわせから始まり物にある名称を知り、文字と出会っていきます。文字の世界への興味を育てていく教具です。教具を通じて、正しいことば、読む、書くなど言語表現を深めていくための教具です。

数教育

系統的な体験を通し、数の概念を知り、数学的思考を育てていくための教具です。

文化教育

文化教育として、音楽、絵画、生物、科学、地理などがあります。子どもたちの探究心に応えながら、世界的視野に立って、子どもの知性・情緒性・良心の発達を促していきます。